総理大臣公邸にて、Code for Japan の解説をさせていただきました

2015.05.19 | お知らせ

【総理大臣公邸にて、Code for Japan の解説をさせていただきました。】#codeforjapan
先日ビーグッドカフェのシキタさんにご縁をいただきまして、総理公邸にて行われた『田舎から日本を変えよう!「VISIONSフォラム」』にて、Code for Japan の活動について紹介させていただきました。
地方創生がテーマで安倍昭恵さんも出席するセミナーでしたが、とても自由な雰囲気で、素晴らしいイベントでした。私以外の皆さんのお話もとても面白く勉強になりました。避難所へのアレルギーフリー備蓄食の導入を始めとする米の6次産業化や、限界集落での棚田再生、地域のエネルギーの地産地消などテーマは様々で、IT活用に関して話すのは私のみという形でしたが、しっかりと各地の皆様の活動をお伝えしてきました。様々な地域の方からポジティブな意見をいただいています。
なんと、安倍首相も忙しい合間を縫って来場し、地方創生は多くの人の意見を取り入れて進めていきたいという旨の挨拶をしに来てくれました。シキタさん、素晴らしい場にお招きいただき、ありがとうございました。
Code for Japan では、引き続きシビックテックに関する啓蒙を行なって行きます!

RECOMMEND

シビックテックやガブテックを共に推進するメンバーを募集!の画像
2022.09.04

シビックテックやガブテックを共に推進するメンバーを募集!

Code for Japan Summit 2022でシビックテックを体感しよう!の画像
2022.06.22

Code for Japan Summit 2022でシビックテックを体感しよう!

Decidimの最新資料を公開の画像
2022.04.27

Decidimの最新資料を公開

オンラインで全国から参加可能、「地方自治体DX実践者の集い」を5/19に初開催の画像
2021.05.09

オンラインで全国から参加可能、「地方自治体DX実践者の集い」を5/19に初開催

学生によるシビックテック開発コンテスト、規模を拡大し、2年目も継続開催することが決定の画像
2021.04.27

学生によるシビックテック開発コンテスト、規模を拡大し、2年目も継続開催することが決定

DIY都市をともに作る仲間を募集しますの画像
2021.04.26

DIY都市をともに作る仲間を募集します

日本初、シビックテックのサービス開発支援プログラムCivictech Accelerator Programを開始しますの画像
2021.04.25

日本初、シビックテックのサービス開発支援プログラムCivictech Accelerator Programを開始します

豪華メンバーがCode for Japanフェローに就任!の画像
2021.04.18

豪華メンバーがCode for Japanフェローに就任!

Code for Japanがパワーアップ!新メンバー4人が加わり11人体制に!の画像
2021.04.04

Code for Japanがパワーアップ!新メンバー4人が加わり11人体制に!

Code for Japan で一緒にシビックテックを推進しませんか?の画像
2020.12.15

Code for Japan で一緒にシビックテックを推進しませんか?

ともに考え、

ともにつくる。

Code for Japan Logo

活動

シビックテックプロジェクトCivictech Challenge Cup U-22Civictech Accelerator Program (CAP)DecidimMake our City

団体概要

コミュニティ

Slackワークスペースについて Notionコミュニティ・ポータルについてイベント情報

SNS

© Code for Japan

情報セキュリティについてプライバシーポリシーCode of Conduct

© Code for Japan