BRIGADEブリゲード(Code for X)
活動地域の市民や自治体と連携し、
地域課題を解決します。
ブリゲードとは?
Code for Japanと同じく、ITで地域課題の解決に挑戦する「Code for X(地域名)」が全国で活動しています。
北海道から沖縄まで全国で活動している各団体を私たちはブリゲード(Brigade: 消防団)と呼んでいます。
Code for Japanは全国で活動するブリゲードとパートナーシップを結び、緩やかなネットワークで繋がっています。何をしているの?
各ブリゲードの規模や活動テーマ、活動内容は様々です。
数人で不定期に活動するブリゲードもあれば、数十人が月に1度集まるブリゲードもあります。子育てに関心やアクセシビリティに興味のあるメンバーが中心のブリゲードもあれば、様々なテーマを扱うブリゲードもあります。
ブリゲードは独立した団体として、各ブリゲードの自主性に基づいて様々な活動をおこなっています。どこで活動しているの?
2019年3月現在、全国で約80のブリゲードが活動しています。Code for Tokyo(東京都)のように広い活動エリアのブリゲードもあれば、Code for Nerima(東京都練馬区)のような活動エリアのブリゲードもあります。また、Code for Catのようにテーマを軸にしたブリゲードは地域に関係なく、活動しています。
ぜひご自身が住んでいる地域や近くのブリゲード、興味があるテーマのブリゲードに参加してみてください。
ブリゲード一覧
参加方法
各ブリゲードのウェブサイトやFacebookページを見て、次のイベントをチェックしましょう。ほとんどのイベントがはじめての方も大歓迎です。また、ブリゲードにメールなどで問い合わせをすることもできます。
イベントと同じく、ブリゲードのウェブサイトなどでメールアドレスを確認して、どのような参加の仕方があるか聞いてみてください。今まで参加したことがない、特別なスキルがないといった理由で参加を躊躇う方もいらっしゃいます。しかし、ブリゲードには様々な方が参加しているので、まずは気軽にご参加ください。
ブリゲードの立ち上げ方
有志が集まり、目的や活動内容を話し合い、団体を立ち上げます。多くのブリゲードは任意団体として活動しています。
Code for Japanとのパートナーシップ
Code for Japanは、各地のブリゲードとパートナーシップを結んでいます。
Code for Japanはパートナーシップを結ぶにあたって3つの条件をお願いしています。
条件を満たしているブリゲードは、ぜひパートナーシップを申請をしてください。
- 定期的な活動をしている
※事情があって休止中の場合でも再開の意志がある(長期休止の場合を除く) - Code for Japanのイベントや広報等に可能な範囲で参加・協力できる
- 活動状況のヒアリングなどCode for Japanからの連絡や依頼に返信がある
Code for Japanによる活動のサポート
Code for Japanは、シビックテックの実践・普及の活動を通じて取り組むに各地域のブリゲードの活動に対して3つのサポートをしています。
01 ブリゲード間の交流の促進
Code for Japanや各地で活発に活動をしているブリゲードの交流の促進を目的に交通費の補助をおこなっています。以下のページから申請をお願いします。
02 イベントの協賛
ブリゲードのイベントに対して、協賛をおこなっています。ブリゲードを立ち上げたばかりでも対象なので、ぜひご活用ください。
パートナーシップ締結のブリゲードはこちらから
パートナーシップ未締結のブリゲードはこちらから
具体的なプロセスはメンバーや地域によって変わってきます。どのように進めていいか分からない時は、お気軽にCode for Japanに問い合わせをしてください。
その他、他のブリゲードの紹介などもおこなっていますので、お気軽にお問い合わせください。
Brigadeネットワーク参加団体
- Code for Sapporo / 北海道札幌市
- Code for Muroran / 北海道室蘭市
- ハウモリ / 北海道森町
- Code for Hakodate / 北海道函館市
- Code for Aomori / 青森県
- Code for Akita / 秋田県秋田市
- Code for IWATE / 岩手県
- Code for Shiogama / 宮城県塩竈市
- Code for Sendai / 宮城県仙台市
- Code for YAMAGATA / 山形県村山市
- Code for Aizu / 福島県会津地域
- Code for Niigata / 新潟県新潟市
- コード・フォー・イバラキ / 茨城県
- Code for Saitama / 埼玉県
- Code for Kumagaya / 埼玉県熊谷市
- Code for TODA / 埼玉県戸田市
- Code for WAKO / 埼玉県和光市
- Code for Ichikawa / 千葉県市川市
- Code for INZAI / 千葉県印西市
- Code for Chiba / 千葉県千葉市
- Code for Kashiwa / 千葉県柏市
- Code for NAGAREYAMA / 千葉県流山市
- Code for Funabashi / 千葉県船橋市
- Code for Matsudo / 千葉県松戸市
- Code for Tokyo / 東京都
- Code for Adachi / 東京都足立区
- Code for Shinagawa / 東京都品川区
- Code for Suginami / 東京都杉並区
- Code for Setagaya / 東京都世田谷区
- Code for Chuo / 東京都中央区
- Code for Toshima / 東京都豊島区
- Code for 中野 / 東京都中野区
- Code for Nerima / 東京都練馬区
- Code for Meguro / 東京都目黒区
- Code for INAGI / 東京都稲城市
- Code for Tachikawa / 東京都立川市
- Code for Chofu / 東京都調布市
- Code for Fuchu / 東京都府中市
- Code for Hachioji / 東京都八王子市
- Code for Mitaka / Musashino / 東京都三鷹市、武蔵野市
- Code for Kanagawa / 神奈川県
- Code for Kawasaki (オープン川崎) / 神奈川県川崎市
- Code for Hodogaya / 神奈川県横浜市保土ケ谷区
- Code for Gumyoji / 神奈川県横浜市南区弘明寺
- Code for Yokosuka / 神奈川県横須賀市
- Code for YOKOHAMA / 神奈川県横浜市
- コードフォー高岡 / 富山県高岡市
- コード・フォー・トヤマシティ / 富山県富山市
- Code for Nanto / 富山県南砺市
- Code for Kanazawa / 石川県
- Code for Sabae / 福井県鯖江市
- Code for Yamanashi / 山梨県全域
- Code for SUSONO / 静岡県裾野市
- Code for ふじのくに / 静岡県沼津市
- Code for Aichi / 愛知県
- Code for Toyota / 愛知県豊田市
- Code for Nagoya / 愛知県名古屋市
- Code for MIKAWA / 愛知県三河地方
- Code for Gifu / 岐阜県
- Code for Kusatsu / 滋賀県草津市
- Code for Shiga/Biwako / 滋賀県
- Code for Nara / 奈良県
- CODE for YAMATOKORIYAMA / 奈良県大和郡山市
- Code for Ikoma / 奈良県生駒市
- Code for Kyoto / 京都府
- Code for Osaka / 大阪府
- Code for Sakai / 大阪府堺市
- Code for Amagasaki / 兵庫県尼崎市
- Code for Kobe / 兵庫県神戸市周辺
- Code for Sasayama + Tamba / 兵庫県篠山市、兵庫県丹波市
- Code for Harima / 兵庫県播磨地域(加古川市, 高砂市, 姫路市)
- コードフォー島根 / 島根県
- Code for Kurashiki / 岡山県倉敷市
- Code for Fukuyama / 広島県福山市
- Code for Hiroshima / 広島県広島市
- Code for Ube / 山口県宇部市
- Code for Tokushima / 徳島県
- Code for DOGO / 道後平野中心に愛媛県圏域
- Code for Kitakyushu / 福岡県北九州市
- Code for Fukuoka / 福岡県
- Code for KURUME / 福岡県久留米市
- Code for Saga / 佐賀県
- Code for Nagasaki / 長崎県長崎市
- Code for MIYAZAKI / 宮崎県(主に宮崎市)
- Code for AMAMI / 鹿児島県奄美群島
- Code for Okinawa / 沖縄県
特化型チーム(試験掲載)
- Code for Cat / 地域ネコ保護団体の支援
- Code for 選挙 / 選挙候補者のオープンデータ作成
- Code for Sake / 日本酒、酒蔵をITで活性化
- Code for Youth / 若者と地域が共に成長する社会づくり
- Code for University / 大学の研究・教育・社会貢献の支援
末尾のマークについて
- … この半年以内の活動状況が確認出来ている団体
- … 登録から半年以内の新しい団体
- … 最新の活動レポート(Civic Tech Fun! Fun! Report!)あり