Civic Tech Fun! Fun! Report! 2024年11月号

2024.12.02 | 活動レポート

はじめに

Civic Tech Fun! Fun! Report! 2024年11月号は、Code for Japanのレポートを掲載しています。 11/16に開催されましたCode for Japan Summitの様子を掲載しましたので、今月もFunFunレポートをお楽しみください!

Code for Japan

11月16日に滋賀県草津市の立命館大学びわこ草津キャンパスで開催したCode for Japan Summit。4月くらいからCode for Kusatsuの皆さんと隔週で打ち合わせをしながら進めてきました。
準備の佳境である前日は18時から現地での設営を開始。配信準備とともに椅子やボードの設置を行いました。本番は300名以上の来場が予想されていたので、結構な重労働でした。でも、大型イベント前は心地よい緊張感があっていいですね。と言っていたら、22時までかかってしまいました。そして、ご飯でも食べに行くかと言ってもお店が閉まっているところも多いと思ったら、来来亭が営業していたので、翌日に向けて英気を養うことができました。
notion image
Code for Japan Summit当日は8時過ぎに現地集合して、作業を開始。そして、10時過ぎには参加者が来場し始め、キーノートが始まるときには満席になりました。
notion image
オードリーさんと安野さんのキーノートを見逃した方やもう一度見たい方はぜひこちらからご覧ください。
Video preview
今回は配信を行ったメイントラック以外にも3つのトラックと2つの子ども向けプログラムを用意しました。他のトラックはこのようなザ大学の教室といった感じでそれぞれのセッションが盛り上がっていました。
notion image
そして、今回新しい取り組みとしてFuture Forumを行いました。約10のテーマに分かれて参加者同士での意見交換を行いました。それぞれのテーマが大盛り上がりで、対面のイベントならではのプログラムになりました。
notion image
最後はグラフィックレコーディングを使ってプログラムの内容を共有しました。すべてのプログラムに参加できるわけではないので、参加者も興味津々。
notion image
ということで、今年のCode for Japan Summitも無事終了いたしました。色々と課題はありますが、大きなトラブルが無いのが一番ですね。皆さん、お疲れ様でした!

ともに考え、

ともにつくる。

Code for Japan Logo

活動

シビックテックプロジェクトCivictech Challenge Cup U-22Civictech Accelerator Program (CAP)DecidimMake our City

団体概要

コミュニティ

Slackワークスペースについて Notionコミュニティ・ポータルについてイベント情報

SNS

© Code for Japan

情報セキュリティについてプライバシーポリシーCode of Conduct

© Code for Japan