地域フィールドラボの活動&募集開始!

2019.07.23 | お知らせ

共創人材育成プログラム「地域フィールドラボ」が7月から開始されました。さらには11月活動開始に向けたスケジュールも公開しました!

2019年度地域フィールドラボ、始動!

今年度の地域フィールドラボの活動が7月からいよいよ開始されました!7月から活動開始されたのは大鵬薬品の田口さんと電通アイソバーの石原さんです。田口さんは掛川市で働き方改革をテーマに活動し、石原さんは鎌倉市で広報をテーマに活動します。2人とも6月から自治体担当者とコミュニケーションをとった上でのスタートですが、はじめての体験のため、当然不安や悩みも多くあります。そのため、7月上旬に自治体担当者とともに集まっていただき、集合研修(キックオフ)をおこないました。
notion image
研修では、今回の活動テーマである「広報」や「働き方」で、5年後の自治体がどうあるべきか、からバックキャスティングで3ヶ月の活動を考えていただきました。活動期間中は自治体や3ヶ月間という制約で、どうしても目の前のことに集中してしまいがちです。そこで、この機会にまずは大きな視野から考えていただくことを意識しました。8月にも同じように集まり、進捗の共有や進め方を考えるための研修を予定しています。

11月活動開始に向けて募集を開始

そして、現在活動をおこなっている上期(7月〜9月)に加えて、下期(11月〜1月)のフィールドワークに参加する企業・団体・自治体の募集を開始致します。地域フィールドラボの申し込みや興味がある方はぜひ下記まで、ご連絡をお願い致します。<地域フィールドラボ資料>
<2019年度下期スケジュール>
8月9日 自治体からの募集テーマ提出締め切り8月12日 自治体の募集テーマ発表、募集開始9月30日 企業からの応募締め切り(派遣先決定)10月 派遣手続き10月下旬 派遣前研修(キックオフ)11月上旬 派遣開始11月下旬 派遣後研修(中間報告会)1月末 派遣終了3月上旬 活動報告会
<問い合わせ>
Code for Japan 陣内(jinnouchi {@} code4japan.org)

RECOMMEND

自治体関係者を対象としたデータ連携基盤勉強会を開催の画像
2022.12.01

自治体関係者を対象としたデータ連携基盤勉強会を開催

シビックテックやガブテックを共に推進するメンバーを募集!の画像
2022.09.04

シビックテックやガブテックを共に推進するメンバーを募集!

Code for Japan Summit 2022でシビックテックを体感しよう!の画像
2022.06.22

Code for Japan Summit 2022でシビックテックを体感しよう!

Decidimの最新資料を公開の画像
2022.04.27

Decidimの最新資料を公開

オンラインで全国から参加可能、「地方自治体DX実践者の集い」を5/19に初開催の画像
2021.05.09

オンラインで全国から参加可能、「地方自治体DX実践者の集い」を5/19に初開催

学生によるシビックテック開発コンテスト、規模を拡大し、2年目も継続開催することが決定の画像
2021.04.27

学生によるシビックテック開発コンテスト、規模を拡大し、2年目も継続開催することが決定

DIY都市をともに作る仲間を募集しますの画像
2021.04.26

DIY都市をともに作る仲間を募集します

日本初、シビックテックのサービス開発支援プログラムCivictech Accelerator Programを開始しますの画像
2021.04.25

日本初、シビックテックのサービス開発支援プログラムCivictech Accelerator Programを開始します

豪華メンバーがCode for Japanフェローに就任!の画像
2021.04.18

豪華メンバーがCode for Japanフェローに就任!

Code for Japanがパワーアップ!新メンバー4人が加わり11人体制に!の画像
2021.04.04

Code for Japanがパワーアップ!新メンバー4人が加わり11人体制に!

ともに考え、

ともにつくる。

Code for Japan Logo

活動

シビックテックプロジェクトCivictech Challenge Cup U-22Civictech Accelerator Program (CAP)DecidimMake our City

団体概要

コミュニティ

Slackワークスペースについて Notionコミュニティ・ポータルについてイベント情報

SNS

© Code for Japan

情報セキュリティについてプライバシーポリシーCode of Conduct

© Code for Japan