Code for Japan Summit

どんなイベント?
2日間で約1,000人が参加する国内最大級のシビックテックのカンファレンスです。2014年から東京や横浜、神戸、新潟、千葉、また2020年以降はオンラインにて、計7回開催してきました。Code for Japanには各地で長年ブリゲードのメンバーとして活動している人はもちろん、最近シビックテックを知って、Code for Japanの活動への参加は初めてとなるようなビギナーの方、学生や市民、民間企業のエンジニア・デザイナー・ビジネスの担当者、自治体職員など様々な方が参加しています。また、海外のシビックハッカーも参加したり登壇したりしています。国内外の事例を知ることはもちろん、ワークショップなどの参加型コンテンツが多く、新たな知識を得たり、新しい人やコミュニティとの出会いが生まれるのが大きな特徴です。2020年は10月17〜18日に名オンラインで開催しました。2021年は9月18〜19日を予定しています。

どんなプログラムがあるの?
今年の基調講演は、経済産業省 須賀千鶴さんと東北大学副学長 青木孝文さんです。その他にも多彩なプログラムを用意していますので、専用ウェブサイトをご覧ください。また、無料イベントですが、チケットの入手が必要なので、Peatixでのチケット入手をお願いします。
【イベント概要】日時:2021年9月18日(土)、9月19日(日)会場:オンライン参加予定人数:2,000名ウェブサイト:https://summit2021.code4japan.org/チケット:https://cfj-summit2021.peatix.com主催:一般社団法人 コード・フォー・ジャパン共催:東北エリア ブリゲード
- Code for Akita / 秋田県秋田市
- Code for IWATE / 岩手県
- Code for Shiogama / 宮城県塩竈市
- Code for Sendai / 宮城県仙台市
- Code for YAMAGATA / 山形県村山市
- Code for Aizu / 福島県会津地域
- Code for Fukushima / 福島県