Code for Japan Summit

notion image

What(概要)

Code for Japan Summitは、年に一度のシビックテックの祭典です。 他の地域の活動を知り、仲間とつながり、次の一歩を踏み出すためのイベントです。2014年から2019年までは全国各地で開催、2020年と2021年はオンライン、2022年はハイブリッドでの開催となりました。2023年は10周年を記念して、日比谷・有楽町に会場を設け、久しぶりのリアル会場でのカンファレンスとなります。
2023年度のWebサイト:https://summit2023.code4japan.org/
2022年度のイベントレポート:https://www.code4japan.org/news/event-20220917-cfjsummit
 

キーノート(基調講演)

notion image
情報セキュリティ事業などを手掛け、防災アプリ「特務機関NERV防災」を2019年9月にリリースされたゲヒルン株式会社の代表取締役 石森大貴さんをお招きし、Code for Japan 代表理事 関と対談していただきます。
 
石森 大貴さん ゲヒルン株式会社 代表取締役
10歳でプログラミングを始め、12歳からレンタルサーバーサービスを開始。2010年7月にゲヒルンを設立。ECシステムの脆弱性診断やWebサービスの開発やインフラ基盤・ストレージ基盤の設計や構築などを行う。2011年3月の震災を受け、Twitter(X)上でヤシマ作戦を実行。 特務機関NERV(@UN_NERV) アカウントで防災情報を発信。2019年9月には、特務機関NERV防災アプリをリリースし、開発・運営。

イベント概要

日時:2023年11月25日(土) 会場:BaseQ 収容人数:500名程度 配信:YouTube ※イベントの一部をライブ配信します。URLが決まり次第、参加者に連絡しますので、イベントぺージ・Peatixのメッセージをご確認ください。 主催:一般社団法人コード・フォー・ジャパン ウェブサイト:https://summit2023.code4japan.org/ ハッシュタグ:#cfjsummit Slackチャネル: #cfj_summit (https://cfj.slack.com/archives/C03H1KPRWF8)

ともに考え、

ともにつくる。

Code for Japan Logo

活動

シビックテックプロジェクトCivictech Challenge Cup U-22Civictech Accelerator Program (CAP)DecidimMake our City

団体概要

コミュニティ

Slackワークスペースについて Notionコミュニティ・ポータルについてイベント情報

SNS

© Code for Japan

情報セキュリティについてプライバシーポリシーCode of Conduct

© Code for Japan