Civic Tech Fun! Fun! Report! 2020年4月号

2020.05.05 | 活動レポート

いつも読んでいただきありがとうございます4月号からは、学生インターンの森園が担当します。よろしくお願いします!
Civic Tech Fun! Fun! Report! 4月号は、Code for Amagasaki、オープン川崎/Code for Kawasaki、Code for Kusatsu、Code for Nerimaの4団体のレポートを掲載しました(ブリゲードの皆さん、ご協力ありがとうございます!)
Code for Amagasaki、オープン川崎/Code for Kawasaki、Code for Kusatsuさんでは、テイクアウトアプリを取り上げています!テイクアウト可能なお店が地図でみれる「みんなでテイクアウトMAP」を紹介しています。ソースも公開しているので、これからアプリを作ろうとしている方には注目です。
Code for Nerimaさんでは、「cluster(クラスター)」と呼ばれるバーチャルSNSサービスを用いたミーティングの様子を掲載しています!ZOOMでのミーティングに疲れた方には必読ですよ。
withコロナ時代に生きるシビックテッカーの活動レポート、どうぞお楽しみください!
協力:多田さん(Code for Amagasaki)、小俣さん(オープン川崎/Code for Kawasaki)、八木さん(Code for Kusatsu)、青木さん(Code for Nerima)

Code for Amagasaki

コロナの影響でお持ち帰りや配達を行っているお店のマップを作成しました。始めはuMapで作っていたんですが、手動でデータを取り込まないといけないのが面倒で…挫折しました。そんな中、OpenStreetMapのコミュニティで「みんなでテイクアウトMAP」というプロジェクトに遭いまして、尼崎版をフォークしました。ソースはGithubで公開してます。非IT系の飲食店の方でも手軽登録出来る仕組みを模索中です…。
notion image

オープン川崎 / Code for Kawasaki

よこはま かわさき BENTO MAP
横浜市、川崎市、を中心にテイクアウト(持ち帰り)・デリバリーサービス(出前・配達)が可能な飲食店の情報をまとめる「Webアプリ」と「LINEボット」を開発してます

・よこはま かわさき BENTO MAP(Webアプリ版)

notion image

・よこはま かわさき BENTO MAP(LINE BOT 統合版)

テイクアウト・デリバリーマップが全国で作成されていますが、集めているデータはそれぞれが独自フォーマットであったり、ライセンスが不明であったりしています。集めたデータが孤立してしまうのはもったいないので、データの定義をしてオープンデータにして広めて行きたいと考えてます。
notion image
notion image
データ収集、データ定義、そして飲食店の為の新しいコミュニケーションツールとなる社会実験として「よこはま かわさき BENTO MAP」を作成しています。
ソースコードはオープンソースで、データはオープンデータにする予定です。双方向コミュニケーションとして、LINEボットとも統合して利用できるようになってます。
・よこはま かわさき BENTO MAP Webアプリ- https://brownbag.openkawasaki.org/・ ソースコード – GitHub:https://github.com/openkawasaki/brownbag-django
↓データフォーマットは下記を参考に考えています↓・大分類、中分類、小分類(小分類は独自モデル?)・行政基本情報データ連携モデル POIコードーPD3114(地元グルメ情報に関する語彙の検討 – https://imi.go.jp/pd/pd3114/・国内外旅行者のためのわかりやすい案内サイン標準化指針 – https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/tourism/signs/・日本標準産業分類における事業区分 – 産業分類コード – 飲食店・OSMのデータ – OpenStreetMap – ノードID、tagも考慮
「みんなでテイクアウトマップ・かわさき版」も開発
notion image

Code for Kusatsu

みなさん、お元気でしょうか。c4kのやぎーんです。全国各地、感染で大変だと思いますが、草津市も危機的状況です。滋賀県全体の感染者数90のうち30件が草津です。10万人あたり25人ほどで滋賀県ワーストワン!駅前でクラスタの発生もつづいており、いつ感染爆発してもおかしくない状況です。そんな中、全国のブリゲードのみなさんの活躍に励まされながら、草津でもできることを考えて、みんなで動きたいと思います。(^^)

みんなでテイクアウトMAP 草津版

新型コロナ感染症の影響で、集まることがなかなかできませんね。
そんな中、坂ノ下氏がOSMデータをもとに制作された「みんなでテイクアウトマップ・草津版」を公開して、持ちかえり対応の情報をマッピングしています。このテイクアウトマップはあっという間に全国に広がって、マッパーのみなさんがテイクアウト情報を入力されています。(^^) OSM上では、takeaway:covid19というタグもできています。
一気に増えたテイクアウトMAP。でも、保存場所、データ形式、ライセンスがバラバラ。
使い勝手の悪さだけでなく、将来、2020年の社会情勢を研究することで、こういったトラブルを防ごうとしても、研究に必要なデータがバラバラで残らない可能性もあります。
みんなでテイクアウトMAPは、世界的な地理空間情報データベース(OpenStreetMap)を使い、国際的なcovid19マッピングルールに則って、使いやすくテイクアウト情報を表示するWebアプリケーションです。開発の目的については、以下のサイトをお読みください。
[みんなでテイクアウトMAPについて]https://medium.com/@K%5FSakanoshita/b0739ec217c9
notion image
[みんなでテイクアウトマップ・草津版]https://kusatsu.5374.jp/takeaway/

4月定例会(4月14日・zoomバージョン)

集まることができないので、4月度の第46回定例会は、zoomによるオンライン定例会にしました。オンライン開催だったので、いつもは参加できない特別ゲストの方も参加くださって、中身の濃い定例会となりました。
ゲスト参加メンバー・・・埼玉県から羽鳥さん、太田さん、豊島区から安達さん、そして奥村先生
まずはじめに、羽鳥さんからzoomのセキュリティ問題について講義をいただき、今後もzoomを安心して使う注意点をお教えいただきました。(c4kとしてはめずらしく真面目な話でした)、その後はいろいろな話題について次から次へと話が盛り上がりあっという間に時間がたってしまいました。いつもの対面よりも新鮮だった分、充実した定例会でした。
notion image

CodeForブリゲードのみなさんのご健康をお祈りしております。しばらくはStayHomeで!

Code for Nerima

Code for Nerimaの代表の青木です。4月は定例のミーティングをなんとバーチャルイベントとして開催しました!まぁ、先月の予告通りですが、無事開催できましたということで。
notion image
cluster(クラスター)と言うサービスを使って開催しました。とてもたくさんの方にこの空間にきていただきました。写真のそれぞれが参加者のアバターと考えるとリアルに開催するより賑わっていました。会場内をそれぞれうろうろと歩き回るわけです。
こちらがそのレポートになります。https://note.com/code4nerima/n/
開催方法や資料の準備などバーチャル空間でやるのに少し工夫はしましたが、めちゃめちゃ楽しかったです。ZOOMで開催も真面目っぽくていいんですが、やっぱりこうして集まってやる定例会、遊び心は必要ですよね。それにこっちがいいのは動きがありアバターも喋ると口が動いたりするものもあり。そしてなにより音が右左と喋ってる人の方向から聞こえてくるのです。
喋ってみた人しかこれは分からないと思いますが、視線を感じます、緊張します。ぜひみなさんもこのサービスを使って開催してみてください!無料でできます。
で、こうしたオンライン開催をしてイベントが増えることでいままで一人で外に出ることが難しかった方たちがすごい世界が広がっているのです。もちろん遠く離れている人も参加できるということも含めてオンラインイベントこそ重要な「アクセシビリティ」なのです。
そしてもちろんオンラインに偏ってもいけません。しかしながら僕たちはずっと「会場に行き集まって何かをする」ことをやってきたわけです。そちらの知見は十分にあります。
いまこのときが過ぎたあとはおそらく何をもって「人に会う」のかということが再定義されると思います。オンラインではアバターで開催しては会えてないのか?しかし今回の定例会をやってみると確実に僕たちは「会って話をしている」のです。
個人的にはこういう未来はワクワクしかありません。そもそも「人に会う」という定義だって多様でいいわけです。
バーチャル空間での定例ミーティング後は、ZOOMに切り替えて懇親会、でもやっぱり懇親会は居酒屋にいって美味しい料理食べたいねとなりました(笑)
5月の定例会もおそらくオンライン開催となります。またやり方を考えてみたいと思っています。ぜひ全国から全世界からご参加ください!

Code for Japan

4/8、4/23にはCivic Tech Live!、4/25にはSocial Hack Dayを開催しました。5月にも開催する予定なので、告知も含めて様子を紹介します。

Civic Tech Live!

1回目はブリゲードさんたちの活動を、2回目は現在進行中のプロジェクトを紹介しました。どのイベントも多くの方にご参加いただきました!現在企画中ではありますが、5月中にも開催する予定なので興味のある方は是非ご参加ください。イベントの様子は記事に掲載したので是非ご覧ください
<5月のCivic Tech Live!>日時:5/15(金) 19:00〜21:00peatixページ作成中。。。
「シビックテックが初耳なあなたへ」- https://note.com/mori%5Fkazu/n/nda11547b3ddb

Social Hack Day

1dayハッカソンであるSocial Hack Dayもオンラインでの開催となりました。12ものプロジェクトが同時進行されていく様子が印象的でした。今月も開催予定なので、是非参加してみてください。
<5月のSocial Hack Day>日時:5/23(土) 11:00〜18:00peatixからチケット入手:https://socialhackday15.peatix.com/view
以上です!ありがとございました!

ともに考え、

ともにつくる。

Code for Japan Logo

活動

シビックテックプロジェクトCivictech Challenge Cup U-22Civictech Accelerator Program (CAP)DecidimMake our City

団体概要

コミュニティ

Slackワークスペースについて Notionコミュニティ・ポータルについてイベント情報

SNS

© Code for Japan

情報セキュリティについてプライバシーポリシーCode of Conduct

© Code for Japan